2011/10/22

アスパラ

Ksamaの「アスパラ」です。
石井逸郎先生の2冊目の出版本
Porcelain Painting Ⅱ
を参考に描いたものです。
プレートはロイヤルコペンハーゲン
つい最近、
デンマークに旅行して購入された白磁です。
Ksamaは石井先生の大ファン!!!
いつも楽しくレッスンされています。
私が石井先生に学び、
また、それを忠実にレッスンされるKsama。
アスパラの作品の完成が楽しみです。(*^_^*)

2011/10/21

フクシア

Nsamaの「フクシア」です。
花びらの白色とルビー色の表現を
だいぶ勉強しました。
特に白とルビーの境目のところを
メリハリをつけて!
このメリハリがとても難しいのですよね!
白色も濁らないように。。。
そして薄いピンクの光をとりいれて。。。。
細く垂れる茎も平行からだんだん細くという描きが
1本の筆で表現できるようになって、
とっても素敵ですね!
このプレートに合わせて
お揃いのカップも出来上がったらまたご紹介しますね!
Nsama,これからも、頑張ってね!(#^.^#)

2011/10/20

スノードロップ

Tsamaの「スノードロップ」です。
今回は陶板に。。。
いつも丁寧に心を込めて描いていて
必ず、作品を仕上げていますね!
私も見習わなくては。。。と思うところです。(ー_ー)!!
中途の作品がどれくらいあるのでしょう???
私も今からでも、1つ1つ仕上げていこうと思います。
Tsama、
素敵な額に入れて飾ってくださいね!
額を探すのもお洋服を着せるようで楽しみですね○o。.

2011/10/19

おもてなしの花

今週のフロイデレッスンのおもてなし
「Welcome Flower」
使用した花はカーネーションとユーカリです。
娘がレッスンの始まる前日に準備しています。
今年になって、
娘の心に何か温かいおもてなしの心が宿ったようで
とても嬉しくなります。
memberの皆さんも、とても楽しみにしてくれるようで、
朝の会話に話が弾みます。
次は何の花なのでしょう?

2011/10/17

お土産

Ksamaがラスベガスから帰って来ました。
彼女は、いつも海外に行かれるときに
絵付けの作品をお土産に持って行かれます。
、、、で、
今日はラスベガスのチョコレートのお土産を頂きました。
口に入れて、チョコレートが溶け出すと、
中からとてもしっとりとしたマシュマロが。。。
ラッピングのリボンがとっても可愛くって
ついつい、「パチリ!!!」
ご馳走様でした。
(#^.^#)

2011/10/15

どんぐり



今日は珍しく3名同内容のレッスンでした。
、、、と言っても
この「どんぐり」はレッスンの終了30分くらい前に
皆さんが描きた~い!!!ということで
ご指導しました。
お家へ帰っても描き方がわかるように
ステップbyステップで。
スカンティップスレッスンの補足なのですが、
3年生の「オーク」は難しいけれど、
「どんぐり」の実だけななら、、、
秋にちなんだ実を描きましょう!ってことで、
皆さん、
どのような応用で描いてくるのかな~???
次のレッスンで作品を見るのが楽しみです。
ワクワク○o。.



2011/10/12

ガマズミ

Ksamaの「ガマズミ」です。
実物を見ながら描くボタニカルアートを描き、
それを絵付けに。。。
先日、
スカンティップス・サクソンフラワー科を修了して、
いよいよフローラ科に入ったKsama!
しっかりとフローラを学びたいと
頑張っています。
今日から、フローラ科最初のすみれですね!
私も初心に返って一緒に学びたいと思っています。
Ksama、宜しくね!○o。.

2011/10/08

小皿色々

Ksamaのエンボスがあるプレートの絵付けです。
最初から
エンボスの模様があったプレートを利用して
一部を絵付けしました。
ちょっと、塗り絵感覚で
たまには楽しいですね!○o。.
次々にかわいいプレートの出来上がりです。
7種7枚を描来ました。
お友達へのプレゼントだそうです。
可愛いプレートのお嫁入りですね!

2011/10/05

貝の器

Nsamaが描いた貝の器です。
春先に描いた器(さくら)ですが、
アイデアを凝らして、
蓋をあけると。。。???(まだ秘密!)
素敵な金を施したデザインに!
どのようになっているのか、
中を覗いて見たくなりましね!
この貝の器を今、いくつか続けて描いています。
仕上げは2月のフロイデ展示会で
覗いて見たいですね!

2011/10/04

プレゼント

Ksamaのブーケ作品です。
石井先生の2冊目の本をお手本に
描いています。
今日で2回目。。。
お友達にプレゼントするそうです。
今週中に仕上げ、プレゼントされるとのこと。
じゃあ、今から焼成しておきますね!
明日のレッスンに間に合うように!
:::::::
ここの所Ksamaは、毎日描かれていて、
薔薇がお上手になりましたよ~!(#^.^#)
私も見習います!

2011/10/02

フジ

Ssama
「フジ」です。
遠方から、新幹線にのってレッスンに。。。
まる一日お弁当を持ってきて
描かれた作品です。
描き始めた時には
フジの花が見ごろだったのに、
作品が出来上がった時には
もう秋ですね!
私もよくあります。
描き始める時には、
逆に引き算して、
時期外れに描いていくと
花が咲く時期に
一緒に楽しめるのですが、
なかなかそのようにはいきません。
でも、描いた作品は1年中枯れることがないので
それが嬉しいですね!
Ssama、おつかれさま!(#^.^#)

2011/09/30

ゆり

Ksamaのゆりです。
花の内側のピンクの色とドットに注意しながら
描く練習をしました。
とっても素敵なユリになりました。
花びら裏の白色も
曇らないように、、、濁らないように、、、
おしべのイエローレッドも
上手に発色して綺麗!
Ksama、良かったですね!
窯から開けるまで、
いつも緊張の連続です。

2011/09/29

ポートレート


Ksamaのポートレートです。
いつもテーマが花になってしまうので、
今回はポートレートを描きましょう!
スカンティップスの絵具を使っているので、
ポートレートも水溶性絵具で描きます。
油絵具と違い、
特に描きが難しいです。
水シミや筆むらができないようにと
描く順番や筆の水加減に要注意!!!
油絵具のように描いた上に重ね塗りやのばしができないので
工夫に工夫です。
でも、私たちはスカンティップスの絵具が大好き!!!
色、艶、透明度...
どれをとってもピカイチなんですよ!

この作品のお手本は
「」アールデコのファッションブック」を参考にしました。
とてもお洒落な本で私のお気に入りです。


2011/09/28

八重の薔薇

久しぶりに描く八重の薔薇
とってもチャーミングなピンクに仕上げたいと思っているので、
ピンク系の色3色とレモンイエロー、ライラックで
1回目を描いてみました。
花の中心は
線描きをせずに絵具の溜りを利用しておしべを。。。
焼成後、どのように発色するのか???
今日は焼成を試してみようと思います。

2011/09/27

野ばら

Isamaの「野ばら」です。
実をしあげたら、完成です。
イエローレッドの描きを最後にしたので、
この色の描き方、出し方で
野ばらの作品がより素敵になりますね!
金彩をして次のレッスンにお持ち下さるのですが、
よく焼成できているか?
イエローレッドがよい発色で仕上がっているか?
どのような金彩をしてくるのか?
Isama,とっても楽しみにしていますね!(=^・^=)

2011/09/25

久しぶりに


今日は娘と久しぶりに絵付けをしまいた。
何年振りのことでしょう?
確か、娘が小学校の時に私の真似をしたくって
小さな手でミッキーマウスのプレート描いて以来だと思います。
娘が急に、
オーストラリアに住んでいる仲良しのお友達が
結婚するので描いてあげたいとのこと。。。
筆使いが難しいので自力で描けるように
ほとんどペンを使用しました。
何かほのぼのとしていて可愛い!!!
私も一緒にクリスマスローズを描いて。
この時間がなんだかとても幸せ(#^.^#)
今夜もほかに描きたいと、、、
私も楽しみに、早く家事を終わらせて。。。と。。。

♡♡♡MARIAさん、ご結婚、おめでとう♡♡♡
今度は2人で遊びに来てね!

2011/09/21

台風が、、、

栃木に台風が近づいて来ます。
このような日にも、遠いところレッスンにおいで下さった2メンバー、
どんなときにもレッスンに来ます。・・・って言ってくださって、
嬉しいな!(#^.^#)
だけど、自然の驚異には勝てないし。とても心配です。
お昼を短縮して早めに帰っていただけるように
レッスン内容を変更しました。
来週からの予定だった鳥をゆっくり納得がいくまで
描きましょう。。。ね!
5時間を集中して2メンバーにつきっきりで、、、
描いてまた、描いて。。。
質問のシャワー、デモしてまた描いて頂いて。
3人で話も弾み、楽しい1日でした。
2メンバーは先ほど、帰られたのですが、
無事に帰ってくださいね!
栃木は6時ごろに台風がやってくるようです。
スカンティップスのレッスンに私が伺う時を
2メンバーに置き換えると、
相手の心を考えてレッスンをしたい!・・・と
思いました。
また、いつもご指導くださっている
石井先生のお気遣いにも
感謝で一杯です。
きっと、
台風到来の日にだからこそ、私に気づかせてくれたことなのですね!



2011/09/20

ムジルリツグミ

来週のレッスンの準備
フロイデの来週からのレッスンは
マロリンバスティンの本から
「ムジルリツグミ」と
ブルーの花のリースです。
とても愛らしいこのテーマに合わせて
白磁はロイヤルコペンハーゲンのフルレース。
金彩をドットで描き、
より可愛らしいプレートに仕上がるように・・・
そして
石井逸郎先生にご指導頂きました
パンジーを前回のレッスンの復習として
ブーケに付け加えて。。。
鳥とブーケの贅沢な絵付けです。
とてもお気に入りは、
ブラウンの藁のリボンです。
夕方に描き始め、
最初は、描きが細かすぎるかな?
。。。って心配していましたが、
描いていたら
どんどん可愛らしさが増して、一気にここまで!
来週からのレッスン、
フロイデのメンバーさんが
わくわく、楽しみにいらしてくれるといいな~!
みなさん、どのような白磁を用意されるのか???
それも私の楽しみです。(=^・^=)

そうそう、追伸。。。
lessonに透明ピックを忘れずに持ってきてね!

2011/09/14

バイカウツギ

バイカウツギ
とっても美しいKsamaの作品!

Ksamaはフロイデの植物博士(#^.^#)
どんな質問にも必ず回答してくれて
色々なことを教えてくれます。
お花の種類や名前、開花時期、色形、etc...

梅に似た白い花!
バイカウツギを植物辞典で調べたら
茎の中が空洞になっていて
そこから「空(うつろ)な木」→「空木(うつぎ)」と
少しでも描く花を知っておくことは、
人間のお付き合いと同じなのですね!
欠点や長所を知り、それで仲良くなる。
描きたい花も
花の特徴や色、香りを知ってから描く。
それがその花を
一番美しく描ける第一歩なのですね!
きっと。。。

**********************************

Msamaからメッセージを頂きました。
「バイカウツギ」(梅花空木)。
この花は純白で香りもあって、とても育てやすくて、
私の好きな花の一つです。
私の入力ミスをMsamaがお知らせくださいました。
「バイカウヅキ」なんてかいて投稿してしまいました。(ー_ー)!!
ネットの凄さ、感じました。
Msama、有難うございました。
ネットでの植物博士(#^.^#)!はMsamaですね!
私も香りを嗅いでみたいです。。。
これからも、よろしくお願いいたします。○o。.



2011/09/05

おやおや!!!


ここは私が絵付けをするデスクの上ですよ~~~!
いつも、
私が絵付けを始めると、
まず、
私の足をガリガリして
「のせて~、のせて~!!!」っておねだりします。
プリンセスとティアラは
この机の上がだーいすき(#^.^#)
何時間でも、このように「ジーッ・・・」としています。
決して動かないのが
凄いな!!!
いつも、私は2ワンに癒され、励まされて
絵付けができるのだと思う!
これからもよろしくね!。。。2ワンちゃん!

2011/09/02

アマリリス

Hsamaのアマリリス
の1回目です。
透明なタッチで柔らかい美しさを表現しようと、
何度も何度も練習されていました。
2011年2月10日からの青山での展示会へ向けて
頑張っています。

2011/07/27

石井逸郎先生のセミナー


昨年の秋に
フロイデメンバーの念願!!!
石井先生の宇都宮セミナーがとうとう実現しました。
料亭「かが田」のご配慮で、貸切で
和の器に描くレッスンをして頂きました。
テーマは「すみれ」
あれあれれ、、、
なんだか、皆さん、いつもと違う目の輝きですね~~~!
無駄話???もせずに、とっても熱心に学んでいます。
みんなの心の中が「ドキドキドッキン!」聞こえますよ!
先生にはとってもとっても丁寧な講義とデモンストレーション
1人1人に丁寧なご配慮してくださって。。。
石井先生、遠いところ、本当に有難うございました。<(_ _)>


2011/07/26

キビタイコノハドリ

Ksama・・・初めて鳥を描きました。(1回目)
私にも描けるかな~?って心配していたけど、
ほらね!大丈夫よ(#^.^#)
「キビタイコノハドリ」って、
額が黄色い鳥なのかしら。。。???誰か教えてくれないかな~。。。
体の色が木の葉と同じ色をしていて
木に止まっていても普段はなかなか見つけられない鳥なんですって!
とてもかわいい!!!

2011/07/25

Tea time

娘が作ってくれた「チョコスフレケーキ」
粉を使わずに
卵、生クリーム、チョコレートクリームだけで作りました。
焼き立てのケーキはとってもフカフカで口の中でトロ~リ溶けて
それにスパークリングローズを合わせて
スカッツとした飲み口がとっても爽やか。。。
ガラス絵付けのチューリップのプレートと
金魚のグラスは
暑い夏をとても涼しげに演出してくれますね!

2011/07/21

涼しげに。。。



お友達といったランチ
夏はやはりガラスが涼しげですね!
お花の代わりにテーブル上にはビー玉がとっても可愛くって
こんなセッティングもいいな~!
お料理も最高(^^♪
全て完食
御馳走さま。。。

展示会に向けて


3.11東日本大震災の影響で延期した展示会。。。
未だ余震が続いていますが
来年2月に展示会を再決定!!!
フロイデメンバーは今、その準備に頑張っています。
日程は2012年2月10日(金)~14日(火)
皆さん、是非、遊びに来て下さいネ!
テーマは「花と鳥たちの語らい」
フロイデメンバーの個性溢れる作品の数々をご覧下さい。

2011/07/20

パンジー小物

午後のレッスンにYsamaが。。。
せんせ~!
みて下さ~い。。。!!!
うわ~ッヽ(^o^)丿とっても素敵ですね!
じゃ^
素敵にセッティングしてみましょうね!
こんな感じはどうかしら???

2度目の焼成を楽しみにしていますね!
これ、来年2がつのフロイデ展示会で即売しないかな!。。。ってリクエストありましたよ!
だって、とっても可愛いもの!
私も欲しいな~~~!

2011/07/09

夏バテ・・・

おやおや、、、今日のプリンセスとティアラは
1日中ソファーでグタ~。。。
節電対策でクーラーを控えているので、可哀そう。。。
毛皮来ている2ワンには我慢の限界なのネ!
何か考えないと、
ワンちゃんも熱中症になってしまうわね(>_<)ウ~ム。

2011/07/02

ゴメンね!

我が家の愛犬プリンセス!
ゴメンね。。。
ママが東京のレッスンへ、
その後、1時間ほどの雷だったのね。
全身がブルブル震えて、
ママの帰りをずっと待っていたのね!
ゴメンね!
でも、お留守番、ありがとう♡♡♡

2011/06/29

パンジー

Ysama×3
可愛らしいパンジーを
様々な白磁に
描きました。
小花は久しぶりに描きます。
今日は、石井逸郎先生のパンジーを参考にしました。
楽しかった~!
レッスン時間があっという間でした。
早く金彩して見せてね!

レッスン風景

フロイデのレッスン風景。。。
さあ、美女2人は
何を描いているのでしょう???
見えないように撮って~、、、ってことで、
このようになりました。(^_^;)
描いているものは、
実はパンジーの小皿!
とっても可愛いです。
出来上がったらお披露目しますね!
お楽しみに・・・

2011/06/17

なす人間。。。



知り合いから頂いた「なす」
ビビビ~~~!・・・とinspiration
思い立って目玉を書いて、
なす人間を作っちゃいました~(#^.^#)
あまりに可愛くって、食べられな~い!

製作・・・わが娘!!!

2011/06/16

Tea Time

Ksamaから差し入れの「ロールケーキ」
クリームの中にはあまーいマロンが入っていて(#^.^#)
待ちきれなくて、
レッスン前にローズteaと一緒に
お口の中へ。。。
御馳走様でした。

ケーキプレートはガラスプレートにデージーを描きました。

2011/06/13

ウズラ???

Ysamaからプレゼントの「ウズラ」???
中身はだーい好きなチョコレート(ウフッ!!!)
全部、一人で食べてしまいそう。。。
だけど、あまりにも可愛くって、
食べたら可哀そうね!

2011/06/12

素敵な1日。。。

今日はフロイデメンバーの方々と
「アトリエ・ジュリアローズ」に行ってきました。
旬の果実を使ってのおもてなし。。。
心がホワッ!っと
妖精のお部屋にいるみたい!
素敵なオーナーさんと楽しいお話をして、
写真をパチパチとって
沢山のお茶の振舞を頂きました。
幸せ。。。

2011/06/09

香炉

Msamaの「香炉」です。
今回は今までのお花づくしを止めて品良く!
素敵ね~~~。
何処にかざるの???・・・って聞いてみると、
トイレ(^_^;)・・・???

2011/06/08

梅雨

お教室のレッスンでも、
アジサイ
を描き始めました。
描き終わる頃には。。。
梅雨もおわり???

2011/06/04

ときどき見てね!

♡こんにちは。。。フロイデマスコットのティアラです。
3月11日の地震。。。怖かった~~~!
今日から「フロイデちょこっとノート」をご案内しますネ!
皆様、どうか、ヨロチク・・・デス!

2011/03/27

☆FREUDE展示会☆・・・延期のお知らせとお詫び

3月11日に発生いたしました東北太平洋沖地震により被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
栃木でも住宅の損壊等大きな被害を受けました。
私達フロイデも作品の破損や今後も続く計画停電により作品の制作が困難な事から、
2011年6月に開催を予定しておりましたフロイデ作品展を「2012年2月」に延期させていただくことといたしました。すでにご案内がお手元に届いている方やホームページでご覧頂いていた方には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解賜りますよう、お願い申しあげます。
詳細につきましては改めてホームページ上でご案内させていただきます。

ポーセリンペインティング フロイデ  黒川 由利江

2010/07/27

最初の練習

最近、お教室に入会されたSsama...
最初は教材の説明から入って次に使い方、絵の具の溶き方や筆の入れ方の練習を。。。
いよいよ、ストロークの練習を、絵の具の色を覚えながら「レッツ、ゴー!!!」(*^。^*)

2010/07/26

リュウキン花

Ysamaの「リュウキン花」です。
今、お庭に美しく咲いている花を描けるなんて、とても羨ましい!)^o^(
今日はおしべをピックで丁寧に抜いて。。。チャーミングに描いてくださいネ!

2010/07/19

ライラック

Ksamaの「ライラック」です。
だいぶ出来上がってきました。(^。^)y-.。o○
薄いピンク色からライラック色へ・・・
色がだんだんに深くなっていってとっても綺麗!
陶板の淵の所が窪んでいるけれど、丁寧に筆を入てくださいね!(^v^)




2010/07/06

ルドゥーテのバラ

Ysamaの「ルドゥーテのバラ」です。
丸プレートの練習から今度は陶板へグレードアップです。
でも、これも練習です。
とても偉いですよね!(#^.^#)
これが終わったら豪華なプレートに「ドカーン!!!」と描くのですって!(^・^)



2010/05/20

スカンティップス展示会のご案内


スカンティップス展示会(6月29日)のご案内です。
詳細は上の画像をクリックしてください。